ギター、弾いてますか?
こんにちは。八王子ギター担当廣瀬です。いや…本当にすみません。遅くなりましたが、先日開催された山口和也さんをお呼びして大盛況のうちに終了いたしました「山口和也 プライベートレッスン&サウンドメイクセミナー」ご来場できなかった方の為に当日の様子をちょこっとだけお送りします!
白熱の(?)プライベートレッスン!
まずはプライベートレッスンから。
一人目の方、宜しくお願いいたします!
ほうほう…
ほらできた!笑
二人目の方、なるほど…せーの
ドーン!
…チョーキングは顔と体で!笑「ロックなスピリッツ」を体全体で表現してもらいました。途中から退室しましたが、なかなかに濃い内容のセミナーとなったようです。僕も受けたい…
リハーサルしてみたらすごいことになりました。
裏メニュー・サウンドメイクセミナー、という事で今回はいつも使っている機材をがっつり持ってきていただきました。こんな機会めったにないのでは…というわけで紹介させていただきます!
開場直前!
ウクレレ担当今江による直筆ホワイトボードでお出迎え。気合入ってます!
セミナースタート!
まずはデモンストレーション!いい音ですねぇ…
今回はサウンドメイクをギターからアンプまでの流れを一つづつフィーチャーしていく、という事でまずは「ギターを弾く人」によるサウンドの違いからスタート。
一緒にお手伝いで来ていた山口さんの生徒さんによるプレイ。まったく同じ機材とセッティングで弾いた違いについてお話いただきました。
続きまして「ギターの違い」によるサウンドの変化。改めて聞くと面白いですねぇ…
「エフェクター編」マルチを使って深く掘り下げていきます。
「アンプ編」マルチ+パワーアンプ+キャビネット、エフェクターボード+コンボアンプ、KEMPER。この違いを同時に体感できるのはなかなか無いのではないでしょうか…
みんなで「弾いてみた!」
今回はご厚意により山口さんの機材を参加者の方に触っていただきました!
ほーんと羨ましかったです。ハイ。
ラストにもう一曲!
色々踏まえた上で見る山口さんのギタープレイ。ありがとうございました!
集合写真
ご来場、本当にありがとうございます!
最後に
今回ご参加いただきましたお客様、本当にありがとうございました!実際のサウンドを体感しながら濃密サウンドメイクを解明していく、こうあったらいいよなぁ、という魅力いっぱいのセミナーだったように感じます。私自身長いことギターをやっていますが、かなり楽しく拝見させていただきました。また何か「裏メニュー」ができたらいいな、と感じております!笑
改めまして本当にありがとうございました!
最後に…おつかれさまでした!笑